鈴鹿・四日市相続遺言相談室 MENU

無料相談
実施中

鈴鹿・津0120-019-168

四日市・桑名0120-035-168

名古屋0120-080-168

受付時間 9:00~18:00(平日)事前予約により土日祝も対応

三重県鈴鹿市・四日市市/愛知県名古屋市を中心に相続・遺言の無料相談

相談事例

鈴鹿市 | 鈴鹿・四日市相続遺言相談室 - Part 4

鈴鹿の方より遺言書についてのご相談

2021年08月04日

Q 司法書士の先生に相談です。遺品整理をしていたら父が直筆で書いた遺言書を発見しましたが、親族が集まって勝手に開封してしまってもよいものですか。(鈴鹿)

司法書士の先生に遺言書についてご相談があります。

私は鈴鹿で暮らしている50代のサラリーマンです。先日父が入院していた鈴鹿市内の病院で亡くなりました。
鈴鹿の実家にて葬儀を無事に済ませ、遺品整理を始めました。すると、父の遺品の中から遺言書が見つかったのです。

遺言書はしっかりと糊付けされていて、封筒に書かれている字は父のもので間違いないです。
遺言書を見つけたのが私一人のタイミングだったため、他の親族から改ざんなど疑われないように未開封のまま保管しています。
相続人となる親族を集めて遺言書を開封する日を決めようと思っていますが、そもそも親族だけで遺言書を開封してもよいものでしょうか。
後々トラブルになることだけは避けたいと考えています。(鈴鹿)

A 自筆遺言書は勝手に開封せずに、家庭裁判所に出向いて検認の手続きを行ってください。

ご相談ありがとうございます。

今回発見された遺言書はお父様が自筆で書かれたとのことですから、①自筆証書遺言②公正証書遺言③秘密証書遺言の3種類ある遺言書の形式の中の①自筆証書遺言という形式になります。

自筆証書遺言は自由に開封することは出来ませんので、家庭裁判所にて検認の手続きを行ってください。
(※ただし、2020年7月より自筆証書遺言書の保管を法務局で行う事が可能となり、法務局で保管していた自筆遺言証書に関しては家庭裁判所での検認手続きは不要です。)

検認を行う理由や目的として、相続人がその存在と内容を確認すること、家庭裁判所においてその遺言書の形状や訂正等、検認の日における内容を明確すること、偽装防止等があります。もし、遺言書を勝手に開封してしまった場合、民法によって5万円以下の過料に処すると定められていますので注意しましょう。
また、遺言書が存在する相続の場合、基本的には遺言書が優先されますため、検認の手続きはとても重要となります。

検認の手続きの流れとしては下記です。

  • 家庭裁判所に提出する戸籍等の必要書類を集める
  • 遺言書の検認手続きを行う
  • 遺言書の検認が完了後、検認済証明書が付いた遺言書を元に手続きを進める

なお、相続人全員が揃わなくても検認手続きを進めることは可能ですが、基本的に検認を行わないと、遺言書に沿っての不動産の名義変更、各種手続きは進めることは出来ません。
また、遺言書の内容が一部の相続人の遺留分を侵害する場合、その相続人は遺留分を取り戻すことが認められています。

鈴鹿・四日市相続遺言相談室では、遺言書作成や納税まで幅広く相続手続きに関するご相談をお受けしております。
初回のご相談は無料にてお伺いしておりますので、お気軽にお問い合わせください。
鈴鹿の地域事情に詳しい専門家が鈴鹿にお住まいの皆様からのお問い合わせに親身になってお受けします。
鈴鹿・四日市相続遺言相談室スタッフ一同心よりお待ち申し上げております

相談事例を読む >>

鈴鹿の方より相続についてご相談

2021年07月03日

Q:相続が発生しましたが、認知症の母がいて相続手続きが進みません。司法書士の先生、何か良い解決方法はありませんか。(鈴鹿)

私は鈴鹿に住む50代サラリーマンです。先日のことですが私と同じ鈴鹿で暮らしていた父が亡くなり、相続が発生しました。
父の財産は鈴鹿の実家と1,500万円ほどの預貯金で、母と私と妹の3人が相続人になります。

父は遺言書を残していなかったので相続人全員で遺産分割協議を行いましたが、そこで問題となっているのが母の認知症です。
3年前に認知症を発症した母の症状は重く、自分で署名や押印ができる状態ではありません。

そうしたことから思ったように相続手続きが進まず、妹ともども困り果てています。
司法書士の先生、こういった場合の解決方法について教えていただけると助かります。(鈴鹿)

A:お母様の代わりに相続手続きを遂行する「成年後見人」を選任してもらいましょう。

お母様が認知症を患っており相続手続きが進まないとのことですが、その場合の解決方法として「成年後見人制度」を利用する方法があります。
成年後見制度とは、認知症や精神上の障がい等により判断能力が低下している方を保護するための制度あり、家庭裁判所への申立てにより選任してもらうことができます。

成年後見人には家庭裁判所が相応しい人物を選任しますが、以下の人物は成年後見人にはなれません。また、親族以外に第三者となる専門家が選任される場合もあります。

  • 未成年者
  • 成年後見人等を解任された方
  • 破産者
  • 本人に対して訴訟をしたことがある方、その配偶者や直系血族
  • 行方不明である方

遺産分割は法律行為となるため、認知症等により判断能力が低下している相続人が行うことはできません。
また、ご家族であってもその方の代わりに署名・押印することは違法とされています。家庭裁判所が選任した成年後見人であれば法的に問題なく遺産分割が行えますので、滞っていた相続手続きも進められるようになります。

なお、成年後見人は相続手続きだけでなく財産管理や生活支援も行うことができるので、相続手続きが完了した後の活用方法についても視野に入れておくと良いかもしれません。

相続に関するご相談の内容は、その方の家族構成等によって異なってくるものです。鈴鹿・四日市相続遺言相談室では鈴鹿ならびに鈴鹿近郊にお住まいの皆様のお力になれるよう、豊富な知識をもつ専門家がご相談内容に合わせて親切丁寧にご対応させていただきます。

初回相談は無料ですので、些細なことでもお気軽にお問い合わせください。
スタッフ一同、鈴鹿ならびに鈴鹿近郊の皆様からのご相談を心よりお待ちしております

相談事例を読む >>

鈴鹿の方より相続についてのご相談

2021年04月10日

Q:不動産を相続することになりました。名義変更のしかたについて、司法書士の先生にお伺いしたいです。(鈴鹿)

司法書士の先生、はじめまして。私は鈴鹿で夫と子どもの四人で暮らしている主婦です。
半月前のことですが、私と同じ鈴鹿で生活をしていた父が他界しました。葬式は父の住む鈴鹿の実家で行い、先日になってようやく姉妹そろって落ち着くことができました。
父には財産があり、長女の私は鈴鹿にある不動産を相続することになりました。当然ですが遺産を相続するのは初めてのことで、不動産の名義変更についても不安で仕方がありません。初歩的なことで大変恐縮ですが、今回相続する不動産の名義変更の流れについて教えていただけると助かります。(鈴鹿)

A:ご相談者様が相続される不動産の名義変更には、遺産分割協議書が必要です。

ご相談者様が相続されるのは不動産とのことですが、名義変更を行うには遺産分割協議書を用意しなければなりません。この遺産分割協議書には相続人全員の署名・押印(実印)が必要となるため、法定相続人に該当する方に声をかけ集まってもらいましょう。
名義変更手続きの流れについては以下でご説明いたします。

≪名義変更手続きの流れについて≫
1:相続人全員で遺産分割協議をし、その内容を取りまとめ文章に起こし遺産分割協議書として作成。
2:名義変更の申請に必要となる書類の準備。
…法定相続人全員の戸籍謄本
…お父様の戸籍謄本等(出生から死亡までのもの)
…住民票(お父様の除票ならびに相続人のもの)
…不動産の固定資産評価証明書
…相続関係説明図 他
3:登記申請書を作成。
4:法務局にて書類を提出。

不動産の名義変更手続きの流れについて簡単にご説明しましたが、ご自身で行うとなると想像以上に複雑なうえ、必要な書類を揃えるにもそれなりの時間と労力を要します。 ご相談者様のように初めての相続手続きで不安を持たれている方は、初期の段階から専門家に依頼して進めることをおすすめいたします。

相続は人生において何度も経験するようなことではありませんから、些細なことであっても不安に思ってしまうのは無理のないことだといえます。
鈴鹿や鈴鹿近郊にお住まいで相続に関する不安やお悩みを抱えていらっしゃる方は、ぜひ鈴鹿・四日市相続遺言相談室までご相談ください。
鈴鹿・四日市相続遺言相談室では鈴鹿や鈴鹿近郊にお住まいの方を中心に、相続について幅広くサポートさせていただいております。初回相談は無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。

相談事例を読む >>

電話番号をタップすると電話がかかります

受付時間 9:00~18:00(平日)
事前予約により土日祝も対応

  • お気軽にお電話ください
  • 無料相談のご予約はこちら
  • 無料相談のご予約はこちら

    【鈴鹿・津】

    0120-019-168

    【四日市・桑名】

    0120-035-168

    【名古屋】

    0120-080-168